2013年4月30日火曜日

噛み合わせ治療3

噛み合わせ治療3回目!!

本日、噛み合わせ治療第3回目。

仮歯ではなく本歯の完成にて、2本クラウン被せる。
今まで低かったからなのか、若干入れた2本だけ高く感じる…。

PanoramaX-ray
PanoramaX-ray


治療だらけの痕跡がわかるので恥しいが、
(白い所は全て自分の歯以外)
公開していなかったので、
パノラマX写真を載せておく。








Bloggerブログのラベル一括変更方法

Bloggerブログのラベル一括変更方法


当ブログを拝見していると、以前はそこまで気にならなかったが、

ラベルの一部(ブログ(備忘録))が
折角の関連記事直下のラベル毎の一覧に表示されていないラベルがあることに気づいた!!


ラベルには『ブログ(備忘録)』とあるが関連記事には未表示
ラベルには『ブログ(備忘録)』とあるが関連記事には未表示
以前の記事直下に関連記事表示する方法では、
()とか「」とか付いていたら記事直下には表示されないみたいです。
↓↓↓
関連記事を表示させる方法(Linkwithnなど使わずに)
関連記事を表示させる方法(Linkwithnなど使わずに) 以前から、他のブログなどで関連記事が、 投稿記事の下部に表示されている ブログを多く見かけるようになりました。 そこで、Bloggerブロ ...

(今頃気づきました(汗))

そこで、
複数そのラベルのついた投稿がある為一投稿づつラベルの編集をしていくのは、
至難の業となっていしまう。

そこで、
いろいろ考えた…。

そして、
検索もしてみた。

そしたら、ありました。

良かったε-(´∀`*)ホッ

2013年4月29日月曜日

ShareHtmlメーカーやっとわかった!!ブックマークレット

ShareHtmlメーカーやっとわかった!!ブックマークレット


ここ最近、
インターネット自体をする機会がめっきり減ってしまって…。
(というか、正確に表現するとネットとPCを使って何かを作成するということがめっきり減って)

数年前にブックマークレット(Bookmarklet)自体の存在は知っていて、
使ったこともあったのに…。

ブックマークレット - Wikipedia
ブックマークレット (Bookmarklet) とは、ユーザーがウェブブラウザのブックマークなどから起動し、ウェブブラウザで簡単な処理を行う簡易的なプログラムのことである[注釈 1]。携帯電話のウェブ ...


ブログ等でよく目にする綺麗なリンク先紹介。


zenbackコードを記事下に綺麗に貼る方法

zenbackコードを綺麗に記事直下に貼る方法


zenbackコードを記事直下に表示した画面
zenbackコードを記事直下に表示した画面
以前から、
zenbackは使用させて頂いていましたが、
サイドバーにWidgetとして設置していました。


ですが、
記事直下に表示さすべく挑戦録を残しておきます。



*zenbackは記事の個別ページを解析して、
          関連記事関連リンクを表示します。



サイドバーにzenbackを貼るということは、
トップページに表示されるという事でもあります。

ということは、
どの記事を開いても常にサイドバーに表示されている状態になります。
この場合、
記事の解析がしにくく精度のあまり高くない関連記事や関連リンクが、
表示されることがあるようです。
関連記事の精度を上げる「Zenbackタグ」

関連記事が最大の要なので、『能ある鷹は爪隠す』状態で勿体ない状態…。


2013年4月28日日曜日

テンプレートデザインについて考える…。

テンプレートをカスタマイズしていくに当たって、色々なことを考える。


ヘッド直下に複眼RSSというサービスにより、
記事のサムネイル表示をしてみたり、

ヘッド直下に複眼RSS表示
ヘッド直下に複眼RSS表示

2013年4月27日土曜日

五十音ありがとう


ちょっと、時間があったので、
五十音順に、
感謝の言葉『ありがとう』への
つながる無理やり?言葉禄を作成してみました。

みなさん、
どう感じられるか心配ですが…。

公開しておきます。

いいな!!
と思っていただけたら嬉しいです。
(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!



2013年4月26日金曜日

FC2ブログからBloggerブログへの移行方法

FC2ブログからBloggerブログへの移行方法

Bloggerブログの利用を開始させて頂く前は、
FC2ブログにて数年間ブログを運営していました。

この度、
非常にカスタマイズ性に優れ、
慣れてしまえば他にはないだろうという程、
利便性のあるGoogleのサービスである
Bloggerブログへ移行した次第です。

そこで、
備忘録として、

移行方法を残しておきます。


2013年4月25日木曜日

【言葉は、魔法!!】


言葉は…。

魔法力を持っている。

言葉によって、その人(自分自身も)癒される。


たから…。

言葉には、絶大な力、魔法力がある。


誰かに言われた、一言



2013年4月24日水曜日

WALKING TOUR(殿堂入り)


先日(ありがとう。)の、追伸としまして、

こちらの作品も是非、紹介したいと思っていました。

こちら



2013年4月23日火曜日

ダイエットって…。

ダイエット(diet)って、
本来の意味は、
『食す,食べる』とかのはずだけれど、

日本においては、和製英語とでも言うのか痩せることを意味している現在。

だが、

ダイエットって、おそらく何十年も何百年も人間の永遠のテーマなんだろうなと思う。

毎年毎年、何とか法とか言って様々なダイエット方法が出現する。

最近では、
ロングブレスダイエットカービーダンスイージードゥダンササイズ巻くだけダイエットetc。



2013年4月22日月曜日

ちょっとした【ストレス解消に】


皆さんは、
最近はOSの安定性が増した事により
Windows95Windows98WindowsMEの頃は、
頻繁にシステムエラーが発生して
データ保存が間々ならない事もあったかと思います。

ストレス解消に

また、下手したら最悪リカバリなんて事も多かったですよね(´;ェ;`)ウゥ・・・

現在でも、
時々アプリケーションがいきなりフリーズしてしまったり、落ちてしまう事もあるのでは・・・。

そんなPC自体にやつ当たりしたいけれど、
実際のPCには到底できませんよね(;^ω^)

そこで、以下サイトを発見!!
MÉTELE AL ORDENATA 


2013年4月21日日曜日

資本主義…利益追求…!??・・・環境問題・・・etc


資本主義とは…?
意味はわかります。

利益追求・・・。
意味はわかります。

しかし、もうそれだけでは会社及び社会・もっと言えば世界(人類)は、
存続不能になってしまうのではないかと
考察?してしまう時があるのは、私だけでしょうか?

先進国。途上国etcと表現の仕方はいかようもありますが、
先進国は、自らの国を守る為に経済力(お金)で何とかしようと試みる。

途上国は、先進国をとりあえずの目標として(できるから)
戦後、日本が歩んできた様に発展していくだろう。
もちろん、技術やサービスも向上するだろうが、
資源の豊富な国は、現在「オイルマネー」とも言われている
「経済力(お金)」で豊かにはなっていくのかもしれない…。

しかし、そういったもので豊かになったとしても、
人間の欲求は尽きる事をしらない。
(これは、向上心として捉えればよい面だが、エゴや我侭として捉えると…)

そこで、過去に日本が経験した様な「バブル」や株価がある程度
周期的に上げ下げはあるにしろ右肩上がりだった頃を
経験するはめになるのではないか…。
(現在は、先物取引とかいうものの方が流行っている
(と表現したらよいのだろうか)かもしれないが)

その後、どの様になるのか…。
と言う事を、日本も含め(現在)、先進国と言われる国々は知っていたとしても…。


(続々)Bloggerブログって、 過去の日時での投稿&未来の日時での投稿ってできないの?

(続々)Bloggerブログって、  

過去の日時での投稿&未来の日時での投稿ってできないの?

って、
簡単にできた(^^ゞ)

やらずして、記事にしてしまいました。≦(._.)≧ 

しかし、
他のブログからのバックアップ記事をインポート(入魂)した時は、
ちゃんと反映されるのかなぁ…。


(続)Bloggerブログって、 過去の日時での投稿&未来の日時での投稿ってできないの?

(続)Bloggerブログって、 

過去の日時での投稿&未来の日時での投稿ってできないの?

ですが、

スケジュールって所で一応過去にも未来にも設定可能みたいでしたが…。



Bloggerブログって、過去の日時での投稿&未来の日時での投稿ってできないの?

Bloggerブログって、

過去の日時での投稿&未来の日時での投稿ってできないの?



Bloggerブログを使い始めてからずっと思っていました。

他のブログサービスだと多くのサービスは、
投稿日時指定が可能で、
過去の日時や、
未来の日時を指定して
投稿が可能です。



このBloggerブログでは、
投稿日時指定ってできないのでしょうかね??ヽ(~~~ )ノ ハテ?



2013年4月20日土曜日

LinkWithinサイトIDを変える方法

昨日の記事LinkWithinの表示がおかしい…。に関してですが、
見事解決しました!!

LinkWithin
上記のままだと本来ページビュー増加の為に、
導入している LinkWithin がまるで逆効果状態。

関連記事をクリックしても違うサイトへ…。
これでは、LinkWithinならぬLinkWithout 状態。

なんとかならないかと以下方法を試行錯誤…。

考えに考えた末に、
フィードURLをサイトURLとして入力してみよう。と!!

見事正解でした

方法は下部の方です。

ちなみに、
昨日LinkWithinサポートにメールした手前、
(下手にいじられると困るので)
解決しましたメールを一応送信しておいた。

Is a review of content less than or equal to the e-mail yesterday, but it was resolved.

> It applied and carried out by >http://sekirarablog.blogspot.jp/.
>ID is *******.
>Link place URL in Linkwithin displayed is >http://************.blogspot.jp/.
>From the first, ID of >http://************.blogspot.jp/was *******.
>http://sekirarablog.blogspot.jp/
>ID: It is intermingled with *******.
>ID: ******* and ID: ******* are intermingled as >above-mentioned.
>What should I do?
>Please improve.

Thank you all!


2013年4月19日金曜日

LinkWithinがおかしい…。

LinkWithinの表示がおかしい…。

BloggerブログのURLも変えて登録メアドも変えて、
LinkWithinに登録した。

最初は、
見事にすぐに表示された。


こんな感じで!!

LinkWithin表示

そして、
本日、異常に気づいた!!

表示されているリンク先URLが自分のURLと違う!!

なぜだ!!

試行錯誤…orz。

何度か登録時のURLとメアドで再登録と、
表示数変更してみる。

しかし、
表示数は、
3表示や5表示と変わるものの、
リンク先URLが
現在の自分のURLhttp://tsurezurenarublog.blogspot.jp/下のリンク先ではない

以前に登録したURLになっている。



2013年4月18日木曜日

【Dllcache】修復コマンドでPC安定化!!スピード化

【Dllcache】を修復して、システム安定化させる方法です。

WindowsXPには、
システムファイルが破損した時に
バックアップから自動でリカバリするWindowsファイル保護機能があります。

バックアップデータは【Dllcache】フォルダに保存されていますが、
まれに【Dllcache】自体不具合が起こる可能性もあります。

ですので、
定期的にリフレッシュしておきましょう。


2013年4月17日水曜日

Bloggerブログ投稿記事エクスポートしXMLファイルをインポート時注意!!

今回、
諸事情があり、Bloggerブログをちょっと引越しすることになった際、
投稿記事をエクスポートした.xmlファイルをそのままインポート!!

ですが、
インポートした時に
続きを読む」が正常にインポートされませんでした。


.xmlファイル内を見たところ、
続きを読む
(</more>)

<a name='more'></a>

となっています。

ExmlEditerでエクセルで置換
ExmlEditerで検索置換詳細

2013年4月16日火曜日

噛み合わせ治療2

本日、

噛み合わせ治療2回目行って来ました。

(汗)

前回と比べ今日はただ単に型取りして約2週間後に、
本歯が完成しとりあえず2本装着する予定です。

それからがまた長い…。


Powered by Bloggerを再表示させる方法

Powered by Bloggerを再表示させる方法

以前カスタマイズで、

Powered by Bloggerを削除する方法

を紹介しました。
削除すると元に戻せない。

というのが、
通説でしたが元に戻せます。

Powered by Blogger

2013年4月15日月曜日

Bloggerブログのフォントをメイリオにする方法

メイリオフォントは見易く、
目にも優しい。

メイリオフォント


そこで、

Bloggerブログのフォントを簡単にメイリオフォントに変更する方法。

2013年4月14日日曜日

諦めなかった!! IEでもBlinkerとサイドバーzenbackが表示(もちろんwebkitでもOK(^o-))

つい数時間前、

諦めた!! IEでBlinkerが表示されなくなる&zenbak表示も…。(webkitだと大丈夫なのに)

と記載したが、

やっとできた!!!
(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!

以前の関連記事表示方法を
関連記事を表示させる方法(Linkwithnなど使わずに)
なんとか絶対に生かしIEでも正常表示されるようにと
必死こいて頑張った甲斐あった!!


「Smarter Related Posts Widget for Google Blogger - v2.0」 &「Linkwithn」
を共に、
このテンプレートにおいて、(間違いなく他のテンプレートでもOK)
記事直下にブラウザによる異表示なしに表示させることに成功!!

忘れないうちに
備忘録!!

記事直下に関連記事表示とSmart&Linkwithn
コード挿入場所

2013年4月13日土曜日

BloggerのHTMLエディタが改善された…と言われても。 | Bloggerぶろっがー(仮)

私も、前回2回の記事にしました。
1回目
BloggerブログのテンプレートHTMLの編集画面が変わった!

2回目
ブロガーバズ:BloggerのテンプレートHTMLエディタの改善

との事ですが、

なんだか以前のHTML編集画面がやっと慣れてきた時に、
いきなりの変更で四苦八苦(・・;)


諦めた!! IEでBlinkerが表示されなくなる&zenbak表示も…。(webkitだと大丈夫なのに)


以前、個別ページ下部の
『次の投稿』と『前の投稿』表示を、
記事タイトルを表示させるようにした。

前後記事タイトル表示されている状態

個別ページの前後記事表示をタイトル名に変更する方法

が、
関連記事等をさらに表示させたく
以下Smarter Related Posts Widget for Google Blogger - v2.0 コードとLinkwithinコードを
現在の関連記事表示されるコードの
</b:includable>上部に挿入するが、
IEにて、以下2点の課題が生じた。

  • 1)個別ページにて前後記事がタイトル表示でなく、『次の投稿』『前の投稿』表示になる。
  • 2)サイドバーのzenbackがなかなか表示されない。

2013年4月12日金曜日

Syntax Highlighter(最新版)を簡単に導入する方法2

Syntax Highlighter(最新版)を簡単に導入する方法


以前Syntax Highlighterを簡単に導入する方法として、
以下記事を紹介しましたが、

Syntax Highlighter2.1.364(最新版)を簡単に導入する方法

さらに簡単に、
しかも最新版3.0.189が
本当にとても簡単に導入する方法がありました。

Syntaxhighlighterジェネレーター選択画面

2013年4月11日木曜日

ブロガーバズ:BloggerのテンプレートHTMLエディタの改善

昨日、私自身ビックリしたので以下記事にしましたが、
BloggerブログのテンプレートHTMLの編集画面が変わった!!

ブロガーバズブログに23時間前に
記載されていました。

ブロガーバズ:BloggerのテンプレートHTMLエディタの改善


Googleデータエクスポート

すでにご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
Googleのサービスで、

『Googleデータエクスポート』

というサービスがあります。


GoogleデータエクスポートTOP

ログインすると、
上記の様な管理画面になります。

自分がGoogleで利用しているサービス一覧が表示されます。
その中で、バックアップしておきたいサービスのデータをダウンロードして、
保存可能です。
もちろん、
利用しているサービスすべてを一括ダウンロードも可能です。

例えば、
Bloggerブログのバックアップをしておきたい場合は、
TOP上部の、
『サービスを選択』を押下すると以下の様な画面になります。


2013年4月10日水曜日

BloggerブログのテンプレートHTMLの編集画面が変わった!!

本日の朝方までは、
以前のようなHTML編集画面でした。
(本日以降にBloggerブログを使用される方は想像しにくいですが_(._.)_)

  • 『ウィジェットの表示』があって、
その右側にチェックボックス。

  • 『プレビュー』すると、
新しいウィンドウにて表示されていた。

それが、
夕方には…。

変わっていた。
w(・o・)w

こんな感じ


個別ページの前後記事表示をタイトル名に変更する方法

Bloggerブログでの、
個別記事下部に表示される前後の投稿記事表示は、
「次の投稿」、「前の投稿」と表示され、
クリックしないと前後の記事タイトルすら分かりません。

そこで、
上記の「次の記事」「前の記事」と表示されている部分を、
記事タイトルが表示されていれば、
ユーザビリティの向上とその記事だけ読んでおしまい。
という直帰率改善に貢献できるのではと考えられます。


個別記事下部に前後記事のタイトル表示
こんな感じだとわかりやすいですよね。


そこで、
zerippeさんの作成したjQueryプラグイン
bLinker』を使用すると上記リンク先の
記事タイトルを表示できます。


Syntax Highlighter2.1.364(最新版)を簡単に導入する方法

これまでBloggerブログにて、

Syntax Highlighterの導入に苦労されている方は、

多かったのではないでしょうか?

beautifulofcodeの導入も同様に苦労されている方は、

多かったと思います。

私自身も、その一人でした。

ですが、
上記してあるように
Syntaxhighlight簡単に導入する方法を以下に記載します。

これまで、
使用したかったのにできなかった方、
これから導入しようと考えている方など、
参考にして頂けると嬉しいです。



*利用方法に関してですが、
  これまで、Bloggerブログなどに多く記載されていた
  利用方法とは若干異なりますので注意して下さい。


2013年4月9日火曜日

WindowsXPサポート終了まで1年

WindowsXPのサポート終了期限までちょうど1年となった。

以前各OSサポート終了期限を記載したが、
各OSのサポート期限について

本日でちょうどあと1年。

報道ステーションでもニュースとして報じられた。
現在でも使い勝手の良さなどで、
WindowsXPユーザは全体の約1/3(33%)のシェアを誇っているとの事。
(かく言う私もWindowsXPも現役だ。)

企業においても各会社のアプリケーションが新OSに対応していなかたり、
資金面などで新OSの導入ができ兼ねるとのことである。

マイクロソフトとして最長OSでもあり最良のOSでもある。
その都度サポート期限延長をしてきた。

ユーザーの多さから言っても公共性を有しているといっても過言ではない。

だが、
サポート終了しても使用できなくなるわけではない。


噛み合わせ治療(かみ合わせ)咬合調整

やっと、噛み合わせ治療の第一歩が踏み出せた。


かれこれ噛み合わせがおかしくなってから、
う~ん何年だろう。

数年かな数十年かな。

特におかしくなったのは奥歯の治療後からなので、
約3年くらいでしょうか。

「低い低い噛んでないです。」
と伝えても
「形態的に問題ないよぉ。
どこか1点でも当たっていれば…。」
との事。
また、
「一度銀歯を入れたら2年間は入れ直せない。」
との事。
「国も財政が厳しいんじゃない。」
とか…。
「じゃぁ、そこがまた虫歯になったらどうするんですか?」
と、
そしたら、
「2年経つまでは、仮歯になっちゃうかなぁ」
とか…。

当事者は、
噛んでない(当たってない)ところが非常に気になります。
違和感を覚えて常にストレスにさらされている状態が続きます。

それから約1年。


Chromeに代わる次世代Webブラウザ SRWare Iron +オススメ拡張機能

Chromeはとてもいいブラウザだと思います。

…が、
ここ最近のGoogle先生の個人情報の収集の仕方が
ロコツすぎてちょっと嫌です。

たかが一個人の情報、されど一個人の情報。
自意識過剰と言われればそれまでかもしれません。

けどChromeと同じ機能を使えて、
なおかつ個人情報渡さなくてもいいのなら
それに越したことはないですしおすし。
そんな想いがきっかけで辿り着いたのが、
今回ご紹介するWebブラウザSRWare Ironです。

では、
SRWare Ironって、Chromeとなにが違うのか。

細かい解説は後述しますが、
ものすごく強引な言い方をすると
Chromeに内蔵されているGoogle的要素を取っ払ったブラウザです。
Chrome同様高速・軽量で、拡張機能はそのまま使用可能なので乗り換えが楽。

ただブラウザを紹介するだけなのもアレなので、オススメの拡張機能も紹介しちゃうよっと。

そもそもSRWare Ironってどんなブラウザ?

SRWare Ironはドイツの企業であるSRWareが開発したブラウザで、
通称Ironと呼ばれています。

Google Chromeと同じくChromiumをベースとしており、
Windows XP/Vista/7、Mac、Linux版がそれぞれリリースされています。

ドイツ製ですがChromiumが日本語に対応していますので、
システム言語がそのまま使用できます。

…ここまで読んでもうダウンロードしたくなっちゃった方は、
下記リンクの"Download"よりどうぞ。

SRWare Iron - The Browser of the Future
http://www.srware.net/en/software_srware_iron.php

Google Chromeとの相違点

wikiに記載されている、Google Chromeとの主な相違点は以下の通り。
  • 広告ブロック機能を搭載
  • ユーザーエージェントを設定ファイルで指定可能
  • ポータブルアプリケーションが公式に配布されている
  • ベースとなったChromiumと同様に
    • 利用者情報の送信機能がない
    • 自動アップデート機能がない
    • Flash PlayerとPDF viewerが非搭載

            ブログのページタイトルを【記事タイトル/ブログタイトル】にする方法

            以前にも紹介しましたが、
            若干違うコードでも同じ様に表示されます。

            以前の記事
            『記事タイトル』が検索メインになる方法 →【記事タイトル ブログ名】

            なので、
            今日は違うバージョンです。


            SEOの基本と言えば基本ですが、
            ほとんどのブログサービスのデフォルトのテンプレートでは、
            検索にかかる順番として、
            『ブログタイトル|記事タイトル』
            となっています。

            このままでは、その時一番伝えたい
            『記事タイトル』が2番目に重要と判断される為、
            GoogleやYahoo!などのポータルサイトで
            検索される時にマイナスとなってしまいます。

            せっかくの記事を若干無駄にしてしまう事?になってしまいます。

            そこで、少しテンプレートのHTMLをいじるだけで
            『記事タイトル』をメインに持ってくることができます。

            以下方法です。


            2013年4月8日月曜日

            ping送信に!!

            Bloggerブログは、
            ping送信先の登録機能がないみたい…。

            Pingooなどping送信サイトがありますが、
            pingooによると、
            ※ご注意※Bloggerブログでは、Ping送信先の設定が行えません。
            Ping送信機能によるリアルタイム配信はご利用いただけませんので、ご了承ください。
            とのことです。
            ちょっと残念ですが、
            他にもサービスがありました。


            関連記事を表示させる方法(Linkwithnなど使わずに)

            以前から、他のブログなどで関連記事が、
            投稿記事の下部に表示されている
            ブログを多く見かけるようになりました。

            そこで、Bloggerブログではなく他のブログにて、
            GoogleAPIなどを使ってやってみたりしたのですが自分の能力だけでは…。
            「Loading…」
            と表示されるだけでした。

            諦めかけていたのですが、
            Bloggerブログに引越しをしてから、
            色々な方法がありました。

            ですが、
            Widgetはできるだけ使いたくありませんでした。

            そこで、参考にさせて頂いたサイトは、
            クリボウさんのサイトです。

            ほぼ引用ですが、
            自分の備忘録の為にも残しておきます。


            レイアウト画面での、ガジェット追加を行えるようにする

            レイアウト画面でのガジェット追加を行えるようにする説明の前に、
            ヘッダー部分を例にとって説明します。


            上の画像で確認ですが、
            • ①の部分が『ヘッダー部分』
            • ②が『ページ部分』です。

            Bloggerのヘッダーを動かせるようにする方法

            最初に!!
            ※HTMLの編集をする前に、テンプレートの保存を忘れずに!

            本来は、
            header部分は動かせない様に固定されていますが、
            これをHTMLの編集から解除します。

            では方法です。


            jQueryでスクロールすれば現れるコンテンツ

            サイドスペースを有効活用する為に、
            スクロール時に現れるウィジェットコンテンツを表示する方法

            Bloggerでは、
            公開ファイルを読み込むことによってjQueryを使えるようになります。

            既に、
            BLOGGERでブログトップまで移動できるアイコンを表示する方法においても
            jQueryは導入済みですが、
            (このページ(記事)をはじめて見られた方もいらっしゃると思うので記載します。)
             


            まずはHTML編集で、
            以下を
            </head>の上に挿入。

            <script language='javascript' src='http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1/jquery.min.js' type='text/javascript'/>
            <script>


            BLOGGERでブログトップまで移動できるアイコンを表示する方法

            よくカスタマイズされて綺麗なブログHPなどで
            見かける矢印アイコン。

            その矢印アイコン等でクリックすると

            ブログやHPの一番上まで移動する。


            はじめての時は、ビックリしました!!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

            その方法です。



            記事タイトルもパーマリンク(Permalink)させる(HTML版)

            以前にも記事タイトルもパーマリンク(Permalink)させるをつけるで、
            紹介しましたが、
            今回は、簡単なHTML版です。

            方法は、以下。


            記事タイトルもパーマリンク(Permalink)させる

            テンプレートにもよりますが、
            デフォルト(default)では記事のタイトルにはリンクがありません

            そこで、
            記事タイトルにもユーザービリティを考慮し、
            記事へのパーマリンクをつける方法。


            『記事タイトル』が検索メインになる方法 →【記事タイトル ブログ名】

            定番ですが…。
            (SEOも兼ねて。)

            通常は、
            『Blog名;記事タイトル』
            となっているので
            『記事タイトル;ブログ名』
            で検索(表示)されるようにするカスタマイズ方法。


            ブログタイトルにトップページへリンクさせる方法

            ブログタイトルにトップページへリンクをさせる方法。



            テンプレート>HTML の編集で「ウィジェットのテンプレートを展開」にチェック
            以下、詳細。


            2013年4月6日土曜日

            クリップボード内容表示

            いつも使うコピペ
            いつも言うコピペ

            そんなコピペですが、
            クリップボードの確認の仕方ご存知ですか?


            PCパフォーマンス向上カスタマイズ(レジストリ編)

            レジストリカスタマイズして
            PCのパフォーマンスをアップさせる方法です。

            注)レジストリなのであくまで自己責任でお願い致します。
              また、念の為バックアップをお奨めします。
            (私は、バックアップしなかったですが…。)

            では、本題です。


            各OSのサポート期限について

            WindowsOSのサポート期限


            /メインストリームサポート延長サポート
            98、ME終了終了
            2000プロフェッショナル終了2010年7月13日
            XPhome/Professional2009年4月14日2014年4月8日
            Vistabasic/Premium2012年4月10日対象外
            Vista Business/Enterprise2012年4月10日2017年4月11日


            WindowsXPのサポート終了まで、
            もうあと1年…。


            WindowsXP標準搭載されているCD-R書込機能停止方法

            CD-Rへの書き込みや
            DVD(+現在ではBDなども)書き込みなどに関しては、
            市販のアプリケーションや
            フリーソフト関係を使用されている方が大多数かと思われます。

            あまり機能的にも未充実な、
            OS(WindowsXP)搭載のCD-R書き込み機能を
            使用している方はほとんどいないと思われます。

            この機能を使用しないのにサービス停止していないと、
            メモリを僅かでも消費してしまいます。
            なので、大元から停止させてしまいます。


            そこで、

            【裏技】IE8の処理速度をIE7・IE6で実現する

            これは、完璧な備忘録記事です≦(._.)≧ ペコ

            IE7IE6をまだ使用していて、
            IE8にしたくない方や
            PCのスペック的に厳しい方もいるかと思います。

            そんな中、ちょっとした裏技?!的な事で
            IE8の処理速度が搭載できる!?


            bootlogo変更方法

            Vista風の起動ロゴにしていましたが、
            前回の記事の通りwin7風にしたので
            起動ロゴも変更してしまおうという魂胆です(^^♪

            win98系の頃は、カーネルは弄らなくても簡単に変更可能でしたが、
            XPからは、カーネル自体に起動ロゴが埋め込まれている為、
            ツールを使用します。

            ツール名は、そのままですが(^^;
            bootLogoです。

            いろいろありますが、
            これが一番簡単で、
            しかも、
            レジストリは変更されないのでいいと思います。


            XPを「Windows7」風に変更できるフリーソフト「Seven Remix XP」

            Windows7が発売されても、Windows8が発売されても、
            これまでは、
            Vista風にして使用してましたが、

            以下URLで『Seven Remix XP
            というフリーソフトを発見!!

            Vista Transformation Pack8.0をアンストールして、
            Seven Remix XP』をインストール(*^^)v
            見事成功(^u^)


            DLLファイルのメモリー常駐を解放して速度アップ(レジストリ編)

            アプリケーションソフトは、
            そのアプリケーションのプログラム以外にも
            DLLファイルを呼び出して使用しています。

            DLLファイル汎用性のある作業を独立させ、
            メインのプログラムがその作業を必要とした時に
            読み込んで利用する共通ファイルです。

            DLLファイルは、
            通常アプリケーションを終了しても、
            しばらくの間メモリに常駐しています。

            様々なアプリケーションで利用されるため他のアプリケーションで、
            再読み込みする手間を省くためにこのような仕様
            になっているようです。

            しかし、
            たくさんのDLLファイルがメモリに常駐すると、
            メモリをムダに消費して、
            パソコンの動きが遅くなる原因にもなります。



            そこで、
            アプリケーションが終了すると同時に、
            使用していたDLLファイルをメモリから削除する設定方法をお伝えします。


            Google、無料DNSサービス「Google Public DNS」

            またもや、
            かの有名なGoogleが、

            ⇒『無料DNSサービス「Google Public DNS」

            なるものを、
            2009年発表した。

            Googleは以前「SPDY」というHTTPを高速化したプロトコルを発表。
            今度はDNSも高速化して「Google Public DNS」を無料公開した。


            Google日本語入力(IME)ユーザー辞書保存先ディレクトリ

            Google日本語入力(IME)がかなり使い易い…。

            だが、
            ユーザー辞書登録数はどうやら100個までの模様。
            さらに、1辞書当たり10000語(1万語)までとなっている。
            (公開当初:現在は異なる)

            ちなみに、
            Google IME日本語入力にて、
            ユーザー辞書保存先は以下のようだ。


            IE同時接続数変更で高速化(レジストリ編集):IE8版

            IE8同時接続数を変更して
            高速化する方法です。

            IE8以前の同時接続数の設定は、
            レジストリの以下のキーを変更していましたが、

            [HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings]
            "MaxConnectionsPerServer"
            "MaxConnectionsPer1_0Server"

            [HKEY_USERS\.DEFAULT\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings]
            "MaxConnectionsPerServer"
            "MaxConnectionsPer1_0Server" 

            IE8では設定方法
            レジストリ変更場所が変わってしまったので
            以前の方法では効果がなくなりました。

            なので以前のキーは削除しておきましょう。

            ちなみに
            IE8の同時接続数はデフォルトで「6」に設定されています。



            以下、
            設定方法です。


            Sleipnirでダブルクリックスクロール機能を有効にする

            ダブルクリックスクロール機能とは、

            サイトの上下でマウスをダブルクリックすると、
            サイトのほう最上部、もしくは最下部へ瞬時に移動する機能。
            (キーボードのHome、Endと同様かな)


            Windowsカスタマイズ、高速化★ワトソン博士を停止

            メモリ浪費する「ワトソン博士」を停止する!!

            ワトソン博士」とは、
            Windowsで標準装備されている自己診断プログラムですが、
            起動と同時に常駐して、
            システムやアプリケーションがエラーを起こした時にログを残しますが、
            一般ユーザ
            見てもチンプンカンプンです。
            このログを見ても原因解決策を見つけるのは
            無理です


            しかも、
            全く使用しない。


            【Dllcache】修復コマンドでPC安定化!!スピード化

            【Dllcache】を修復して、
            システム安定化させる方法です。

            WindowsXPには、
            システムファイルが破損した時に
            バックアップから自動でリカバリする
            Windowsファイル保護」機能があります。

            バックアップデータは【Dllcache】フォルダに保存されているが、
            まれに
            【Dllcache】自体
            不具合が起こる可能性もあります。

            ですので、
            定期的にリフレッシュしておきましょう。


            GoogleChromeでCache(一時フォルダ)フォルダを移動する方法

            Google Chrome
            デフォルトのキャッシュ場所は(一部インストーラを除く)、

            Vista/7の場合
            C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\cache

            【XPの場合】
            C:\DocumentsandSettings\[ユーザー名]\Application Data\Google\Chrome\User Data\cache
            です。

            これを変えるにはシンボリックリンクを使うか、
            あるいは起動オプションを用いて変更します。


            WindowsXPでIPv6プロトコルスタットインストール方法

            通常のインターネットは、
            IPv4というプロトコルで
            IPアドレスが割り当てられているが、

            最近では、
            IPアドレスの枯渇化などのもろもろあり
            IPv6での接続可能なサイトがある。

            しかし、
            デフォルトではIPv6は利用できない。


            そこで、IPv6プロトコルスタックをインストールする必要がある。

            その方法は、以下の通り。


            Google IME(Google日本語入力) 医学用語辞書

            2009年12月3日に公開されてから、
            GoogleIMEGoogle日本語入力)に関しての記事をあちこちで見る。

            確かに、いい!!
            慣れてくると一層使い易い。

            ただし、
            顔文字郵便番号から住所変換などの辞書がなかった
            (今は見事に実装されている。)

            他にも、
            専門用語の辞書もあると非常に助かる方が多いのではないかと思う。

            ただ、専門分野業界用語的なものはなかなか厳しい様に思う。

            そこで
            今回私は、
            医学用語辞書を作成した。
            以前、
            顔文字辞書郵便番号辞書の話もしたが、

            他にも、
            カタカナ英語辞書
            本当に欲しい。

            ヘルプフォーラムなどでもディスカッションされている。

            かく言う私も、それには賛同したい。

            あると便利。
            ないと不便すぎるからだ。
            無ければないでやっていけるものではない。

            以前、
            顔文字辞書『約21223個』郵便番号辞書のも作成したが、
            現在はあしからず(^^;

            ですが、公開したいと思います。
            【Google IME顔文字辞書(UTF-8)】(3file:約21223個)
            顔文字辞書は個人的には作成しておいて良かったなぁ。
            と思っています。(^_^)

            他にも、
            カタカナ英語辞書
            本当に欲しかった。

            ヘルプフォーラムなどでもディスカッションされている。

            かく言う私も、それには賛同したい。

            あると便利。
            ないと不便すぎるからだ。
            無ければないでやっていけるものではない。

            2013年4月4日木曜日

            もう4月になり4日。(いつもの桜の時期)

            早いもので、2013年になり、
            1月、2月、3月と過ぎ去り既に4月。

            新年度で、
            入学、入社シーズン。

            この間、
            3月に入ったばかりかと思っていました。

            気温も3月上旬には、
            25度以上の夏日を記録したり、
            寒の戻りがあったりで行ったり来たりでした。

            3月中旬頃には、
            東京などでは桜の開花が観測史上最も早かった2002年と同じ日だったとか。

            時が過ぎるのは早いものですね。


            世界人口60億人

            ある人がこう言っていました。

            『とうとう世界の人口が60億人を超えてしまった。
            私達が世界中の全ての人と出会おうと思っても、
            それは無理な事である。
            ナゼかって?
            それは、私達が1秒に1人の人と出会ったとしても、
            190年の年月が必要だからである。
            だから、人と人との出会いとは運命と等しい。
            だから、あなたとの出会いは運命…。
            あなたとの出会いは、神様がくれた贈り物…。
            だから、あなたとの出会いは私の永遠の宝物…。
            あなたという人を私は永遠に大切にしていきたい…。』


            っていう素敵なお話。

            給料上がらず物価高騰 1バレル200ドルで起こる「超貧乏」

            2008年の事になりますが、
            以下の様な事がありました。

            現在もガソリン価格など原油関係は、
            アベノミクスでの円安株高傾向により、
            価格が上昇してきています。

            輸入企業、輸出企業、国民生活、
            何を優先してデフレ脱却をしていくのか、
            優先順位とバランスを維持確保してデフレ脱却
            安定的な景気を維持していきたいですね。


            サイトマップを作成 The Search ツール

            以前、
            こちらの→サイト内キーワードチェック
            を紹介させて頂きましたが、
            今回は、
            なんとサイトマップを作成してくれるツールです。
            以下にご自分が管理するブログやホームページのURLを入力して、
            チェックボタンをクリックして下さい。

            見事に、
            Google用のサイトマップが作成されダウンロードもできますよ!!
            ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

            サイトマップを作成 - URLを記入



            私も、念願の
            .xmlサイトマップを作成しました。


            Google日本語入力が描くIMEの未来像

            2009年12月3日、
            Googleは突如「Google日本語入力」を公開した。


            発表されたGoogle日本語入力。すでにかなりの話題となっている。
             対応OSは現在のところ、Mac OS X以降ならびにWindows XP以降(64bit版には未対応)。
            ダウンロードし、無料で利用できる。

             Google Japan Blogによれば、Google日本語入力は、
            有名な20%プロジェクトから生まれたという。


            従来の変換エンジンとは異なる発想から生まれたIME 
            Google Japan Blogによると、
            この日本語入力システムが、従来の発想とは異なるものであると表明されている。

            サイト内キーワードチェックツール!!

            以下サイトで、SEO対策不可欠な
            キーワードkeyword)チェックが無料で可能だ。
            また、そのツールを以下の様に、簡単にタグ貼り付けで設置も可能となっている。
            本サイトにも設置してみました。

            是非、ご自身のサイトのキーワードチェックに使用してみてはいかがでしょうか。

            URLを入力するだけで簡単チェックしてくれます。
            一度、お試しを(^^♪

            <使い方>
            1.URLを記入してください。http://
            は付いても付かなくてもかまいません。
            2.チェックボタンをクリックすると検索が始まります。
            3.数秒後、チェック結果が表示されます。
            ↓↓↓↓↓↓

            サイト内キーワード - URLを記入してください


            ブログ内のキーワード出現率や、ユニークキーワードなどを教えてくれます。
            もちろん無料なので、メタタグ入力のお供に使用してみて下さいね。


            時間

            時代は変わる・・・。

            時は過ぎ行く・・・。

            そして、止まらない。

            そして、誰にでも万人に…

            唯一、平等に与えられた物。

            与えられた時。

            与えてくれた概念。

            そして、事実。

            人間

            昨夜、眠れずに欲望と戦った。
            昨夜、眠れずに失望と戦った。
            何かに怯え、
            何かを求める。
            そして、苦悩する。
            人とは何か。その答えは物質。
            単なる物質で、それ以外の何ものでもない。
            だから、人は、
            いつか、消えてしまう。
            想い出、気持ちは残るというが・・・。
            それさえも、時が過ぎれば、消えてなくなる。
            なぜなら、その想い出、気持ちを知っている人さえも、
            消えてしまうから・・・・。
            ましてや、気持ちなんて形(物質)として残すことなんて
            できないから・・・。
            ひとつだけ人が存在するかぎり消えないものがある。
            それは、不安のみ。


            摩擦

            人との摩擦で疲れきっていく
            そんな悲しさを背中にしょって
            追い詰められて、逃げ道を失いつつも
            逃げ道を作る僕が醜い
            一人でいる方が楽かもしれない…と時に思うけれど
            隣に誰かいる温もりを知ってしまった時から
            人はある意味一人では居れなくなる


            バイオミメティクス(生体模倣技術)

            バイオミメティクスとは、
            自然界の生物などを基にした技術(生体模倣技術)をいう。

            例えば、代表的なものに、
            【新幹線のパンタグラフ】がある。

            これは、自然界の生物(動物)の「フクロウ」の羽を基に
            高速で走る新幹線の騒音問題を解決した。

            他にも、新幹線においては、トンネルドン現象と言われる騒音もあったが、
            これも、カワセミという鳥のクチバシの形を基に、解決している。

            ping送信先一覧30

            最近あまり話題にならないping
            今一度見直してみてはいかがでしょうか・
            確認を、
            怠りがちなping

            以下、
            有効なping送信先一覧30です。


            (続)日本財政赤字カウンタ

            現在の日本における財政赤字は以下に示す通り。
            みなさんはどう感じますでしょうか。

            1998年12月の資料を元に計算しているので、
            若干の金額誤差はあるかと思います。

            ですが、
            報道などで伝えられている通り、
            既に1000兆円超と言われています。

            しかし、
            国民の総資産がおおよそ1500兆円と推察されており、
            諸外国よりも国債額は遥かに多いにも関わらず、
            今のところ大丈夫だと政治家の方達は仰っています。

            特にバブル崩壊後からの累積で、
            とてつもない国債額だと考えます。

            日本財政赤字カウンタ

            日本経済が破綻するまで動きつづける
            リアルタイム財政赤字カウンタ

            JavaScriptを使ったリアルタイム財政赤字カウンタです。今現在の日本政府の抱える長期債務残高(概算値)をリアルタイムで表示しています。


            表示形態を選択下さい

            (地方含む)日本全体の長期債務残高総額
            上記国民一人当たり
            普通国債残高
            上記国民一人当たり

            数値を1998年12月現在の大蔵省資料を元に更新しました。(ここ1年でもずいぶん増えていたようです!)

            フラッシュ倉庫 泣ける2ちゃんねるの箱

            初投稿でも紹介致しましたが、
            再度発見しましたのでご紹介させて頂きます。_(._.)_

            初めてのの記事→こちら

            2007年参議院選挙

            【2007年の出来事】

            もう既に、日付が変わってしまいましたが、先日は選挙でした。

            8年前(2005年解散総選挙)の郵政選挙の時にも少し記載致しましたが、
            皆さんは、
            7月29日の参議院議員選挙の自民党大敗という結果をどう受け止めますか?

            私が、どこの政党に投票したのかは伏せさせて頂きますが、
            約8年前(2005年解散総選挙)にも
            以下の様な記事を書きました。

            8年前の記事

            様々な格差問題が取り上げられている中、今後、日本がどうあっていくべきなのか。

            又、どのような政治活動を行っていってほしいのか。

            本当に、国民の痛みを理解して頂き、様々な格差是正や、国民の雇用や生活の確保等に、真剣に取り組んで頂きたいと思います。

            民主党は大勝しましたが、今後本当に頑張って頂き、日本国をより住み易い国にして頂きたい気持ちでいっぱいです。


            存在、生きるって・・・。

            本日先程帰宅しましたが、
            ちょっと、大雨の中ひとりで雨の音に戯れながら数時間考え事を・・・。

            24時間TVなども
            2005年のテーマは“生きる”ということでした。

            生きるってなんでしょうね?
            みなさん、考えたことはあるのではないかと思います。
            それなりに答えらしきものが見つかった人。
            そうでない方、いろいろだと思います。


            さて、本日もなんとか更新させていただいていますが、みなさんはどうですか?

            ありがとう…

            “ありがとう”そして、ごめんね。

            ごめんね。そして、ありがとう・・・。どちらもOKですよね。
            ちょっと、見てみてください・・・。

            新しい投稿 前の投稿 ホーム